2010年6月アーカイブ

体育祭本番!

|

当日は、悪天候にもかかわらず、1000人を越える方々にご来場頂き、応援して頂きました。
子どもたちは各種競技に奮闘しました。
本校の体育祭も4回目を迎え、競技内容も充実してきました。
赤組白組の応援合戦も、すでに伝統となりつつあると言っても良い統率された演技で観客を魅了しました。
結果は白組が僅差で勝利を収めました。
競技者はもちろん、体育祭実行委員をはじめ、各係を担当した生徒たちもスムースな進行に力を注いでくれました。
ご苦労様でした。
この体育祭に関わって来た生徒たちは、苦労した分だけ充実感を得たことを思います。
個人だけの力では成し得ないこと、全体として活動する意義を感じてくれたのではないでしょうか。
今後も、全体として一体感を味わうことのできる学校行事に積極的に参加して欲しいと思います。

ワールドカップを勝ち進む日本の、「全体の中の個人」を強調するサムライブルーのコメントに、今日の体育祭を重ねてみたりしました。
1日しっかりと休養を取ったら(高校生は課外授業がありますが・・)、来週に迫った期末テストに向けて再び奮闘して欲しいと思います。

最後まで大きな拍手で応援して頂いた保護者の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

0627-3.JPG 0627-2.JPG 0627-1.JPG

朝礼

|

中学校1年生もAICJに入学して、3カ月になります。
朝礼では、英語で朝の挨拶をし、英語で伝達事項を聞きます。
日曜日の体育祭についての注意事項、期末テストに向けての補習の案内など
生徒たちは一生懸命聞いていました。

0624-2.JPG 0624-1.JPG

体育祭予行

|

今日は、体育祭予行がサンプラザで行われました。
本日は当日の種目、係りの仕事等、しっかりと確認を本番の会場で行うことができ、より本番の実感が湧いていたように感じました。
6月27日の本番、怪我なく、みんなで良い汗をかきたいものです。

0623.JPG

高2学年集会

|

今朝、全校集会後、高2は学年集会を行い、1学期中間試験の成績優秀者を表彰しました。
試験結果を受けて、ただ「良かった」「悪かった...」に終始するだけではなく、
不充分だった部分をさらに深めて学習し直すきっかけにしてほしいと思います。

23日には体育祭予行演習、そして27日はいよいよ体育祭当日です。
各学年、追い込みで練習に励んでいることと思います。
練習の成果を存分に発揮できるよう、ケガには気をつけて頑張ってください。
そして、体育祭後すぐに1学期期末試験が控えています。
忙しいとは思いますが、すきま時間をうまく活用して学習を進めていきましょう。
0621-1.JPG

体育祭に向けてpart4

|

G7(中1)は、AICJ中学校・高校で迎える初めての体育祭の練習に、日々取り組んでいます。

G7の団体参加競技は、「人文字」・「ハリケーン」・「クラス対抗リレー」です。
どの競技も、クラスの団結力が求められます。試行錯誤をしながらも、生徒同士で協力し合いながら、楽しく練習をしています。
※写真は、人文字の練習風景です。

本番での彼らの奮闘ぶりが今から楽しみです。

0618-3.JPG

0618-2.JPG 0618-1.JPG

体育祭に向けてpart3

|

平成22年度のAICJ中学・高等学校の大イベントが開かれようとしています。

現高校3年生から高校2年生へバトンが渡り、

「伝統を自らの手で創りあげよう!」「生徒の力で盛り上げよう!」

決意を新たに早い時期から内容を練りあげてきました。

体育祭実行委員は高校生を主軸に組織されており、各係分担や競技説明などをまとめた『体育祭要項』も生徒中心に作成しています。

赤組・白組応援団など後輩の指導も含めて、高校2年学年全体の力の見せどころでもあります。

また3月に卒業された先輩達が第一回体育祭で踊った"YOSAKOIソーラン"にオリジナルを加えながら、高校2年生全員が一致団結して踊ります。

見応えあるパフォーマンスにご期待ください。
0617-2.JPG 0617-1.JPG

体育祭に向けてpart2

|

体育祭前ということもありブログも体育祭一色になっています。

今年の体育祭テーマは「汗と感動のBattle677」

そのテーマ通り、練習段階から汗だくになりながら、体育の時間には種目の練習を、

早朝・昼休み・放課後には応援団の練習を行っている姿を目にします。

日々の努力を重ねていけば、きっと感動できる素晴らしい体育祭になるでしょう!

そろそろ最後の追い込みに入る時期です。

体調管理にはくれぐれも気をつけながら、練習に励んでもらいたいです。

体育祭に向けて

|

今日は6月27日(日)にサンプラザで行われる体育祭を紹介します。

現在、どの学年も体育祭に向けて一生懸命に練習をしています。

それぞれのクラスが力を合わせ楽しい体育祭にしてくれると思います。

0615.JPG

体育祭まで、2週間!

|

6月27日(日)に行われる体育祭まで、あと約2週間となりました。

体育の授業では、生徒たちは暑いなか一生懸命練習しており、先生方の指導にも熱が入っています。

また、クラス旗も順調に準備が進んでいるようです。

本番で、最高のパフォーマンスを期待したいです!

0609-2.JPG 0609-1.JPG

エッセイコンテスト

|

先月から高校2年生はオバマ大統領の「プラハ演説」をもとにエッセイの作成に取り組んできました。

エッセイは英文としての正確さはもちろん、論理的思考を求められ、これからの大学入試の小論文や英語学習においても非常に有益なことです。

高校2年生は忙しい毎日の中、よく頑張って書いてくれました。

今後、英語科教員による添削指導を行う予定です。

0608.JPG

the Hiroshima Spring 2010 Duathlon

|

Yesterday the triathlon club at AICJ took part in the Hiroshima Spring 2010 Duathlon, otherwise known as the Banana Cup. This duathlon course was a hilly 3k run/ 12.3k bike / 3k run. The above picture is of Takumi exiting the bike transition and beginning his second 3k run of the day. He finished the duathlon in a bit over one hour. This is a great accomplishment, as Takumi worked very hard to train for this event. Prior to entering AICJ, just a few months ago, the longest he had ever run was 1.5k. So, needless to say, his efforts are worthy of a standing ovation. Great work Takumi! Let's all with him the best of luck with preparations for his next event!

0607-1.JPG

茶杓作り

|

中学1年生の道徳の授業は、茶杓作りをしています。

「日本の伝統と文化を大切にする」をテーマに、皆丁寧に茶杓を削りました。

削り終えたら、自分の茶杓に思い思いの「銘」をつけます。

「思い浮かばない・・・」と苦戦気味でしたが、個性溢れる銘はついたでしょうか?

この茶杓を使ってお茶をいただくのが、楽しみですね。

0603.JPG

高校生の調理実習

|

本日は高校2年生の調理実習がありました。

作る料理はミートソースパスタとオレンジ入りゼリーです。

生徒たちはグループごとに協力しながら、一生懸命に作っていました。

普段の授業では見られない、生徒たちの楽しそうな姿が微笑ましく映ります。

できあがった料理は一部、職員室へ持ってきてくれる生徒たちもいます。

料理もおいしくできあがり、また、何よりグループで作業する大切さも学べる良い機会となりました。

0602-2.JPG 0602-1.JPG

Education is constantly changing to meet the needs of an increasingly demanding world.  In the past schools taught knowledge and students memorised what they were taught. If you were luck you also understood this and were able to apply information to similar situations.

0601-1.JPG

Educationalists realised however that it was not enough to know and remember you need to be able to evaluate, analyse and even come up with new, original ideas. The diagram shows bloom taxonomy which represents all of these skills. The concepts at the bottom of the pyramid are the easiest and as the pyramid ascends they get more challenging but become more useful.

The IBO believes that we should work with students and give them access to all of these skills even from the earliest ages. Obviously it takes time to understand the higher order skills but by the time students reach the IB diploma programme they should be comfortable analysing, synthesising and evaluating new ideas.

 

0601-2.JPG

This is why Theory of Knowledge is a core subject and is so important to the Diploma. It seeks to refine the skills on which all of the other subjects depend by dealing with the issues like the way we learn, bias and perception in a detailed analytical way. For this reason the IB diploma, taught here at AICJ, is the premier educational programme preferred by the better universities around the world.